
腹式呼吸や、ストレッチ、発声方法などを効果的に成長させるボイストレーニングですが、実は歌声をよくする以外にも様々な効果が期待できるってご存知でしたか?
今回は、ボイストレーニングによる歌の上達以外の効果について調べてみました。様々な効果が期待できるようですので、是非実践されてみてはいかがでしょうか?
■声の質そのものが向上します!
ボイストレーニングの主な目的は、発声方法を整え、よりのびやかで美しい声をだして歌うことではありますが、これは何も歌声に限ったことではありません。
ボイストレーニングを日々行うことにより、日ごろの話し言葉も、発声や、発音がとてもきれいになったという声もよく聞かれるのです。
そのため、接客業の方や、電話対応する機会が多い方などは、ボイストレーニングを行うことによって、より声の質を向上することが期待でき、仕事に役立てることもできるようになります。
■ボイストレーニングで凝りが解消?
また、ボイストレーニングで行うストレッチは、筋肉をほぐす効果も期待できますので、日ごろ肩こりや腰痛にお悩みの方は改善する可能性もあるといえます。特に肩周りの筋肉は、凝っていると歌う時に変な力が入り上手に発生が出来なくなってしまうこともありますので、特に入念にストレッチを行う部分でもあります。
適度な運動を行うことになりますので、酷い肩こりなどでお困りの方も一度ボイストレーニングを行ってみるとよいかもしれませんね。
■腹式呼吸でダイエット効果も期待?
ボイストレーニングの大半の部分は腹式呼吸で行います。この腹式呼吸は、腹筋を活用して行う呼吸法になります。
腹式呼吸を行うと、腹筋やそのほか周りの筋肉を収縮したり、緩めたりと、大いに動かすことができるのです。
つまり、腹式呼吸をマスターすれば、おなか周りをすっきりさせることにもつながる可能性があるということです。
また、じっくりと行う腹式呼吸は有酸素運動とおなじ効果が得られると言われています。
インナーマッスルを効果的に刺激しますので、内臓脂肪などの減少にも効果が期待できると言えるでしょう。
■正しい姿勢で生活が行えるようになる?
歌を歌う時に、重要なのは姿勢です。ボイストレーニングでも正しい姿勢で行わなくては意味がなく、しっかりとした姿勢の定義があります。
軽く足を開き、腕を思いっきり上にあげ伸びをしてみましょう。そのままストンと手を下してください。肩の力が入っている場合は、もう一度やり直してください。
この姿勢が歌うのに最も適した姿勢と言われています。そして、この姿勢は、周りから見ても美しい立ち姿と言えるでしょう。
いかがでしたでしょうか。ボイストレーニングを日々行うことによって、歌声の上達以外の様々な効果が期待できることが伝わりましたか?
もちろん、これらは、正しいボイストレーニングを行わないと身につくものではありません。ひとつひとつのトレーニングを丁寧に確実に行っていくことが大切になります。
コメント